
ちょうど七夕の時期だったので晴天の日に星を見に(20:00頃から)。

一切の人工照明の光が届かない場所では、陽のある世界と中間的な移行帯、そして明らかな漆黒の闇が実感できる。
大雪山系の上から真っ暗な闇が迫ってくる様子は少し怖さを感じた。しかし、眼にはすべては見えていないものの星の数が明らかに増えてきた。

夜の主人公は自分だ、とばかりに天の川が姿を現した。

今住んでいる四国でも意外と星空は綺麗に見える。ただ、いま北海道の屋根で見ているほどの星は見えない。
綺麗だなぁとため息が出るが、寒い。なんとこの日の撮影時の気温は10℃くらいだった。

寒さに耐えかねて里に降りても天の川が綺麗に伸びていた。
スポンサーサイト